料金表

料金表
(家庭向け)

従量電灯B

戸建て住宅をはじめ、賃貸マンションや
アパートのような
集合住宅などの一般的なご家庭で選ばれているスタンダードなプランです。

基本料金

10A
286
15A
429
20A
572
30A
803
40A
935
50A
1,210
60A
1,485

電力量料金単価

120kWh
使用分まで
21.20円/kWh
300kWh
使用分まで
25.67円/kWh
301kWh
以上~
28.05円/kWh
クイック見積もり

たじみスマートプラン

オール電化にしているご家庭や、太陽光発電設備などを自宅に
導入している場合にも
オススメのプランです。

基本料金

1605.70

10kVAまで

10kVAをこえる
1kVAにつき

275

電力量料金単価

デイタイム
10~17時
38.80円/kWh
ホームタイム
8~10時 17~22時
28.61円/kWh
ナイトタイム
22~8時
16.52円/kWh
クイック見積もり

電気代の算出方法

  • 基本
    料金
  • 従量
    料金
  • 燃料費
    調整額
  • 再生可能
    エネルギー
    発電促進
    賦課金

例)4人家族の場合

平均使用電力量:400kWh

他社に契約しているときは

  • 基本
    料金

    1,927
  • 従量
    料金

    10,027
  • 燃料費
    調整額

    1,200
  • 再エネ
    賦課金

    1,396
  • 合計

    14,550

たじみ電力に切り替えると

  • 基本
    料金

    1,485
  • 従量
    料金

    9,970
  • 燃料費
    調整額

    1,200
  • 再エネ
    賦課金

    1,396
  • 合計

    14,051

年間5,988円も
電気代が安くなる!

注意事項

  • ・上記削減金額は、4 人家族の平均使用電力量(60A,400kWh/ 月) を元に、中部電力ミライズ株式会社「従量電灯B」と料金比較して算出した金額です。
    お客様のご加入プランにより、実際の削減金額は異なります。ご注意ください。
  • ・本削減金額には、消費税相当額を含みます。

お得なキャンペーン

キャンペーンを詳しく見る

もっと教えて!電気代のアレコレ

なぜ、たじみ電力の電気代は安くできるんですか?

自社発電所の建設や業務コストの抑制により、
電気代が安価に提供できるからです。

燃料費調整額とは何ですか?

業燃料費調整制度は、電気を作るために必要な燃料(原油・LNG〔液化天然ガス〕・石炭)の価格変動を電気料金に反映させるしくみです。
毎月の燃料費調整額は、ホームページ内でお知らせしております。お知らせ

再生可能エネルギー発電促進賦課金とは?

再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)によって買取りに要した費用を、電気料金の一部として、お客様にご負担いただく賦課金のことです。
どの小売電気事業者(※)から電気を購入する場合であっても同一単価で賦課されます。
詳しくは、資源エネルギー庁のWebサイトをご確認ください。

※小売電気事業者:たじみ電力のように、小売電気事業を営むために経済産業大臣の登録を受けた事業者のこと

よくあるご質問をもっと見る