光る電球

SDGs

SDGs

たじみ電力は、日本政府と共に
SDGs(持続可能な開発目標)に
取り組んでいます。

SDGs「持続可能な開発目標」とは

sdgsロゴ

SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。

SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、
国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。

17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットを掲げ、
2030年への方向性を明確に示しました。

sdgsアイコン

SDGs実施に向けたたじみ電力の取り組み

「たじみ電力事業」

sdgsアイコン sdgsアイコン sdgsアイコン sdgsアイコン

点々と存在するエネルギー需要と、点々とコツコツ創って行く再エネによる発電所を、
一定の範囲で線で繋ぐ役割を担うのが「たじみ電力」です。

電気の地産地消により、安価なエネルギーで街の暮らしを支え、
RE100など各企業が掲げる環境目標を支援できる体制を築いています。