
電気・ガス価格激変緩和対策事業への参加に伴う特別措置の認可申請の実施について
電気・ガス価格激変緩和対策事業への参加に伴う特別措置の認可申請の実施について
2022.12.9
当社は、2022年10月28日に閣議決定された「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」に基づき政府が実施する「電気・ガス価格激変緩和対策事業」(以下、「本事業」といいます。)の参加申請を行いました。採択されましたら、改めてご報告いたします。
本事業は、世界情勢を背景としたエネルギー価格の高騰による電気・都市ガス料金上昇の負担軽減のため、政府が小売事業者等を通じて電気・都市ガスの使用量に応じた値引きを行う事業です。
1.概要
毎月分の電気・都市ガス料金の計算において、国が定める値引き単価を反映した
燃料費調整単価・原料費調整単価に基づき料金を算定いたします。
なお、本件に関して、お客さまご自身でのお手続きや当社へのお申込みは不要です。
2.適用期間
低圧:2023年1月使用(2月検針)分~2023年9月使用(10月検針)分の料金に適用
高圧分散検針:2023年1月使用(2月検針)分~2023年9月使用(10月検針)分の料金に適用
高圧繰上検針:2023年2月使用(3月検針)分~2023年10月使用(11月検針)分の料金に適用
3.国が定める値引き単価
2023年1月使用(2月検針)分~2023年8月使用(9月検針)分の値引き単価(税込)
高圧繰上検針:2023年2月使用(3月検針)分~2023年9月使用(10月検針)分の値引き単価(税込)
低圧 7.00円/kWh
高圧 3.50円/kWh
2023年9月使用(10月検針)分の値引き単価(税込)
高圧繰上検針:2023年10月使用(11月検針)分の値引き単価(税込)
低圧 3.50円/kWh
高圧 1.80円/kWh